TOPICS

  • ニュース

公立学校施設における木材利用(2023年度)


2025年1月14日、文部科学省より 2023年度の公立学校施設における木材の利用状況 が公表されました。

文部科学省:公立学校施設における木材利用状況(令和5年度)

資料によれば、令和5年度に新しく建築された全ての学校施設691棟のうち、486棟(70.3%)で木材が使用されたとのことです。

建築での木材利用といえば「木造」と思われる方も多いかもしれませんが、防耐火などの理由から木造が難しいケースが多いのが実情です。ですがもちろん、非木造(RC造やS造)でも内装に木材を使う“内装木質化”のかたちで木材利用ができます。
今回の調査結果では、非木造における内装木質化の木材使用量(合計)の方が多い結果となっています。(※一棟あたりの木材使用量は木造の方が多い)

 

△東京都豊島区立巣鴨北中学校

木造であっても、内装仕上げに木材を使用しなければ、それほど木を感じることはできません。
ですが構造を問わず内装を木質化することで、木の効果が実感できる学校づくりができます。

木のもつ様々な効果は、下記の記事をご覧ください。

こどもたちを守る木のチカラ